ネタがたまるほどに、記事を書けなくなる理由

ゆうたです。

約1ヶ月半ぶりのブログ更新となりました。

開始後2週間はほぼ毎日更新しながらも、一度途切れるとそれ以降パッタリ(^^;)

ほんと続かないです。

継続は苦手です。

ただ、そんな中でも手放すことは続けてきました。

たくさん手放したので、書きたいことがありすぎます(^^;)

ありすぎて、記事のネタというストックがたまりすぎて、逆に更新が滞ってしまったのかもしれません。

「あっ、これ記事にしよう!!でも以前の◯◯をまだ記事にしていなかったな…」

↑このタイミングで以前のネタを書いてしまえばいいのですが、それをしないからまたネタがたまってしまう。

すると、次新しいネタが見つかった時に、「以前の△△も記事にしていないし、その前の◯◯も記事にしていない…」となって、それがどんどん負担になってくる。

しまいには何から書けばいいのかわからなくなってしまう。

ネタがたまりすぎて、何から書けばいいのかわからない…

まさに今僕がそんな状態です。

この記事自体、はじめは『和室の変化』か『飲料水の話』か、はたまた別の何かを記事にしようとして悩んでいました。膨大なストックからどれを選ぼうか悩んでいました。

で、『和室の変化』にしようと決めたわけですが、いざ書き始めた結果がこれです。

記事:『ネタがたまるほどに、記事を書けなくなる理由』

和室の話は?笑

書く直前に和室の写真撮ったんですけどね(^^;)

まさかの「記事を書けない理由をとりあげた記事」になってしまいました(笑)

ネタがたまりすぎるとかえって書けないです、僕は。

ゴミ屋敷なんかも同じかもしれませんね。「物が多すぎて何から捨てていいのかわからない…」というのがあるかもしれません。

僕の場合、物はスッキリしてきていますが、頭の中はスッキリしていませんでした。書きたいネタがありすぎて頭がパンクしてしまっていました。

今久々に書き始めてみて、少しスッとしています。扉が開いて風がスッと入ってきた感覚。

物を手放し始めた時の感覚と似ています。

「部屋にたまった物というストックを手放す」
「頭にたまったネタというストックを書き出す」

実は似ているのかもしれません。

ではでは



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

↑以前は「断捨離」カテゴリーでしたが、本格的に持たない暮らしに移行し始めたので「ミニマリスト」カテゴリーに参入します。(2015/5/23)
スポンサーサイト



春の公園に来ています(*^^*)

ゆうたです。

今、大仙公園という大きな公園に来ています。






春のポカポカ陽気のなかで、木にもたれかかってノンビリと。

鳥の鳴き声

子供の遊ぶ声

植物の匂い

あたたかい日差し



すごく心地良いです。

こういった身近な心地良さ

以前まではなかなか感じることがありませんでした。

そもそも公園でくつろぐこと自体ありませんでした。






うん。

これは持たない暮らしを始めてからだと思います。

持たない暮らしを始めて、家に心地良さを感じるようになり、外の身近なことにも心地良さを感じるようになりました。

「感受性が高まった」といえるのかな?

正直よくはわかりません。

ただ、色んなところで変化が出てきているのは事実なので、今はそれを楽しみたいです。




春の公園、おすすめです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ



僕が捨てられないもの


タオル

我が家にはたくさんの予備があります。

母やおばあちゃんから貰ったものが多いです。

ありがたいです。

タオルは20枚以上。

普段5,6枚で使いまわしています。

つまり、10枚以上は押入れにねむったまま… ということです。

それらは新品です。

場所をとります。

けど捨てられません。

というか捨てたくないです。これは。

『今使い古しているタオルを捨てて、新品のタオルを使う』

この形がいいですよね。

わざわざ新しいタオルを捨てる必要なんてなくて、今使っているタオルと入れ替えればいいのですよね。

(僕は意外と忘れてしまいます^^;)





ただ、なかなか捨てられない。

「まだこのタオル使えるから…」という理由でなかなか捨てられないのです。

どうやら消耗品を捨てるのが苦手なようです、僕は。

う〜む

一つ対策を考えてみました。

「使えるから捨てられない」ならば「捨てたくなるまで使い古せばいい」

具体的には、

『使い回すタオルの枚数を減らすこと』

5,6枚で使いまわしているタオルを、2,3枚で使い回すことで、タオルをより消耗させる狙いです。

うん、良いかも!!

洗濯をしっかりしないと困ることになりますが、

そこは「洗濯も頑張るための力になる」と考えることで頑張ります^^






励みになっています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ



テーマ:断捨離 - ジャンル:ライフ

金色の東京タワーが、押入れから出てきました


IMG_1044.jpg



金色の東京タワー

押入れにしまっていました。

これは昔、母と東京旅行に行った時のお土産です。

東京タワーの展望台に売っていました。



IMG_1045.jpg
(↑高さ15cmほどです。本物の…2000分の1か!!)




実はこれ、ケースに入れたまま押入れに眠らせていました。

IMG_1041.jpg



なんとなく出してみると、ケースがいかに汚れていたか気付きました。

IMG_1043.jpg

申し訳ない気持ちになりました。

せっかくの金色が汚れで薄れてしまっていたから…

せっかくのタワーが押入れで横たわっていたから…




だから玄関に飾ってみました。

当初は捨てるつもりでケースから出したのですが、あの眩い金色を見ると、

「一度くらいケースから出して飾ってあげたい」

と思ったからです。

ずっと飾っているかはわかりません。

最終的には捨てるかもしれません。

それでも、飾っている"今この瞬間"を大事にしたい。

IMG_1044.jpg



【5/23追記】

処分しました。約2ヶ月間玄関で輝き続けてくれました。

ありがとう。

また母と東京タワーにのぼりたいです。



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ




母の言葉

小学生の頃

旅行先にて

必死に風景をパシャパシャ撮っていた僕にたいして、母から。






「ゆうた。写真を撮るのもいいけど、しっかりと目に、心に、焼き付けておきなよ」






この言葉。

物の整理でも同じような気がしてきました。

置いておくにせよ、サヨナラするにせよ、心に焼き付けておく。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ



自己紹介

ゆうた

Author:ゆうた

22歳男子の一人住まい。
持たない暮らしを目指してゆったりと。

詳しいプロフィール
(自宅の間取りなんかも…)



参加しています。
参考にもしています。
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ


カテゴリ
最新記事
記事一覧



カテゴリ